![]() | 世田谷区喜多見6、大蔵5の 写真:上流→下流 | |
![]() | 大蔵5-25、5-21の境界付近の山裾に向かう道。 写真:上流→下流 | |
![]() | その道が山裾に出たところから、一般道になる。奥を左右に通っているのは東名高速。つきあたり付近で、やや左奥に進むようだ。 写真:上流→下流 | |
東名高速をくぐった後、上流側を望む。この区間だけ空掘りが残っている。左奥に見えるコンクリは東名高速。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 同地点から下流側。大蔵6-17。記念碑と看板があるようだ。 写真:上流→下流 | |
![]() | こんな六郷用水記念碑が建っていた。これは西側から撮ったもの。 | |
![]() | 東側から撮ったもの。 | |
![]() | そこからすぐ先で、 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進み、奥は大蔵6と鎌田4の境界付近。ここから先は完全にガイドや痕跡がなくなってしまう。ちなみにここまで来るには少し登る必要があるのだが、いったい当時はどうやってここまで水を流したのだろうか。 写真:上流→下流 | |
![]() | しばらく進んだ大蔵6-3と6-2の境界付近。道路左に歩道があったのが、ここでなくなってしまう。また道がここで細くなる。 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進んだ、大蔵6-2と鎌田4-6境界付近。写真左(北)中央から、右(南)中央(車の後ろ付近)に流れがある。 写真:上流→下流 | |
その北側を見ると、流れが来ている。これは旧仙川の流れである。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 同反対側。こちらは道路になってしまっている。 写真:上流→下流 | |
![]() | その先少し進むと、 写真:上流→下流 |
野川 | ← | ← | ← | 右岸 左岸 |
||||
右岸 | ↓ | 左岸 | ||||||
|
|
|||||||
野川支流(鎌田4):[訪問記] |
|
|
||||||
|
↓ |
|
||||||
仙川:[訪問記] | ← | ← | ← | 右岸 左岸 |
東京の河川情報サイト
非力な PC の場合、地図描画に時間がかかることがあります。特に IE は処理が遅いです。逆に Opera は爆速です。ただ Opera はスライド表示のとき表示範囲が妙にずれることがあります。
2011/07/10
リンク集のリンク切れを修正
2007/07/14
Javascript 有効時、IE6 以下でも河川名の部分のメニューが出るようになった。
2007/03/11
GoogleMaps を v2 API に移行させた時に失われた、スライド表示時の番号クリックでの該当記事移行機能の復活
2006/05/20
GoogleMaps を v2 API に移行させた
2006/04/30
玉川上水、熊川駅付近まで訪問記加筆
玉川上水(田村分水)を更新
玉川上水(熊川分水)を更新
2006/04/24
玉川上水、第三水門まで記述。