![]() | 狛江市中和泉4-15。 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進むとその流れは、水神前交差点から多摩川方向に入ったここに行き着く。写真左奥の、ここへの道の入り口右付近に石碑が立っている。 写真:上流→下流 | |
![]() | それによると、この辺から取水したと書いてあった。 | |
![]() | 奥に進み、福祉会館通りに出て、水神前交差点から下流側。流れは正面まっすぐに進む。写真右奥下りのつきあたり先に水神社がある。 写真:上流→下流 | |
![]() | つきあたりにある水神社。元和泉2-36。 写真:上流→下流 | |
![]() | 中にある水神社由緒によると、六郷用水が作られた後は、六郷用水の守護の神として合祀されたとある。 | |
![]() | しばらく進んだ、狛江第八小学校入口交差点付近。元和泉2-33。雰囲気がある道が分岐している。この先は写真奥に見える公園手前でいったんこちらの道に戻ってくる。 写真:上流→下流 | |
![]() | その公園。元和泉2-34。公園の中に入り少し進むと... 写真:上流→下流 | |
なんと流れが作られている!どこから取水しているのか知らないが、水量はすごく多い。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 同地点から下流。 写真:上流→下流 | |
![]() | その先しばらく行くと池になっており、池の奥の底から水が吸い込まれていっている。その南側(写真右手前)を見ると、崖になっており、そこに... 写真:上流→下流 | |
小さな池がある。水はないが、崖下から流れ出る水がここにたまり、写真左東方向に流れていくようだ。少し周辺調査したところこの崖下の流れはさらに続いていっていることがわかった。田中橋児童遊園の前にある看板によると、どうやらこの公園内の流れは、緒方用水を模したものらしい。この地点から緒方用水が分水し、先ほどの崖下水路と合流し、流れて行ったようだ。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 公園の先にある田中橋児童遊園。公園の正面にある看板に説明がある。 写真:上流→下流 | |
![]() | そこから少し進んだ元和泉2-13の田中橋交差点。田中橋という橋がかつてここにあったようだ。 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進んだ元和泉1-14。写真右奥に泉龍寺があり、その南東から 写真:上流→下流 | |
![]() | 狛江駅駅前に近づいてきた。元和泉1-3。写真手前右に続く道は地下駐車場入り口。この先写真右奥で、流路を左方向に変える。 写真:上流→下流 | |
![]() | 左に方向転換し、すぐの中和泉1-1に 写真:上流→下流 | |
![]() | 同地点から下流側。写真奥方向に流路は続く。 写真:上流→下流 | |
![]() | その後少し進んだ和泉本町1-3付近。写真左中央付近から 写真:上流→下流 | |
![]() | 合流すると南下し、小田急線をくぐる。小田急線のガータ下から。道路を進むにつれ、下っていることがわかる。なお、この右は崖になっており、この先もう少し進むまで高度が一致しない。この後南東に向かって流れる。 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進んだ駄倉保育園北交差点。交差点右から 写真:上流→下流 | |
![]() | 少し進むと、世田谷通りにぶつかる。写真は新一の橋交差点。ここから世田谷通りの南側(写真では道路の右)を流れていっているようだ。 写真:上流→下流 | |
![]() | すぐ先にある一の橋交差点。かつてはここに一の橋という橋がかかっていた。 写真:上流→下流 | |
![]() | さらに進み、次の交差点、二の橋交差点。同様に、かつてはここに二の橋という橋がかかっていた。 写真:上流→下流 | |
![]() | そのあと少し道路を進み、世田谷区喜多見7-8付近。ここから世田谷通りと分かれる。歩道の右部分の意味深な空間が流れである。写真の奥で世田谷通りは左に、流れは右に分かれていっている。 写真:上流→下流 | |
![]() | 分かれた直後。道は舗装された道になる。合流点までこのような緑道として整備されている。 写真:上流→下流 | |
![]() | しばらく進む。合流直前。目前に見えているのは野川。 写真:上流→下流 | |
写真:下流→上流 | ![]() |
多摩川 | ← | ← | ← | 右岸 左岸 |
||||
右岸 | ↓ | 左岸 | ||||||
|
|
|||||||
|
|
旧野川(中下流域):[訪問記] | ||||||
|
|
|||||||
清水川支流(岩戸南1-2-7-8-2.16):[訪問記]:たぶん用水路 |
|
|
||||||
|
↓ |
|
||||||
野川:[訪問記] | ← | ← | ← | 右岸 左岸 |
東京の河川情報サイト
非力な PC の場合、地図描画に時間がかかることがあります。特に IE は処理が遅いです。逆に Opera は爆速です。ただ Opera はスライド表示のとき表示範囲が妙にずれることがあります。
2018/06/24
狭い画面でも見やすく表示できるやうにした
2011/07/10
リンク集のリンク切れを修正
2007/07/14
Javascript 有効時、IE6 以下でも河川名の部分のメニューが出るようになった。
2007/03/11
GoogleMaps を v2 API に移行させた時に失われた、スライド表示時の番号クリックでの該当記事移行機能の復活
2006/05/20
GoogleMaps を v2 API に移行させた
2006/04/30
玉川上水、熊川駅付近まで訪問記加筆
玉川上水(田村分水)を更新
玉川上水(熊川分水)を更新
2006/04/24
玉川上水、第三水門まで記述。