↑[1] 下流方向の写真。東久留米市柳窪5-6にある北原公園。公園内は南西と北東に仕切りで二分されている。北東の方は調整池となっている。この写真は南西方向の公園部分。公園と言ってはいるが実質ここも調整池である。写真右奥に調整池がある。
| |
↑[2] 前記場所から40m程進んだ地点での下流方向の写真。こちらは北東の調整池。水がたまっており、どこかから今も水が流入している。
| |
↓[3] 前記場所から30m程進んだ地点での上流方向の写真。調整池の出口付近から上流側。水は写真奥から手前に流れてくる。写真手前付近から暗渠で流れる。
| |
↑[4] 前記場所から20m程進んだ地点での下流方向の写真。同出口付近から北東下流方向。この道路の下を暗渠で流れているものと思われる。この道はすぐに十字路に出て、そこを右折、南東方向に流れると思われる。
| |
↑[5] 前記場所から130m程進んだ地点での下流方向の写真。しばらく進むとその道は行き止まりになる。ここから開渠になる。柳窪5-8。
| |
○[7] 写真。 中央右付近にある青緑色の屋根の建物とその上にある第十小学校の左を下から上に流れているのが黒目川。小学校の北で向きを東に変えて流れて行っている。その流れを変えている部分、西からから流れ込んできているのがこの支流である。中央やや左寄りに丸くカーブしている境界線があるのがわかる。現在は完全な宅地になっており、この支流の上流端が現在の北原公園になっていると思われる |
右岸 | [源流] ↓ |
左岸 | ||
左岸 右岸 |
→ | → | → | 黒目川:[訪問記] |
東京の河川情報サイト
非力な PC の場合、地図描画に時間がかかることがあります。特に IE は処理が遅いです。逆に Opera は爆速です。ただ Opera はスライド表示のとき表示範囲が妙にずれることがあります。
2018/06/24
狭い画面でも見やすく表示できるやうにした
2011/07/10
リンク集のリンク切れを修正
2007/07/14
Javascript 有効時、IE6 以下でも河川名の部分のメニューが出るようになった。
2007/03/11
GoogleMaps を v2 API に移行させた時に失われた、スライド表示時の番号クリックでの該当記事移行機能の復活
2006/05/20
GoogleMaps を v2 API に移行させた
2006/04/30
玉川上水、熊川駅付近まで訪問記加筆
玉川上水(田村分水)を更新
玉川上水(熊川分水)を更新
2006/04/24
玉川上水、第三水門まで記述。