江戸時代、この川の上流にある木々を大量に切ったおかげで水量が減り、この水を生活用水として利用していた人達が他の場所に移住せざるをえなくなった。
東京都武蔵村山市野山北・六道山公園の本町5。さらにこの上流にも行けるらしい 写真:下流→上流 | ![]() | |
空堀川の水を引き田んぼになっている 写真:下流→上流 | ![]() | |
田んぼの横を空堀川が流れる 写真:下流→上流 | ![]() | |
その後池になっている 写真:下流→上流 | ![]() | |
この池には支流が流れ込んでいる 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 池からの水が流れる。この後暗渠になり、上流端看板付近まで表には出てこない 写真:上流→下流 | |
温泉近くの暗渠 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | ガードレールの左を流れていく 写真:上流→下流 | |
支流が合流する。空堀川は左から合流している。 写真:下流→上流 | ![]() | |
暗渠から開渠になる 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 上流端 写真:上流→下流 | |
![]() | 村山大島紬糸水洗場跡。看板以外何も残っていない 写真:上流→下流 | |
支流と合流。支流はむかい。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 支流と合流。右が空堀川。 写真:上流→下流 | |
![]() | このあたりから大規模な護岸工事になる 写真:上流→下流 | |
![]() | ただ大規模護岸工事がされていない部分はこんな感じ 写真:上流→下流 | |
![]() | 念仏塚橋から下流。このすぐ下で左岸に別の支流が合流 写真:上流→下流 | |
上砂神明調整池。右からカーブしてくるのが新水路。左が旧水路。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 芝中調整池排水機場。 写真:上流→下流 | |
![]() | 新水路(左右)の上を旧水路(手前〜奥)がわたる。 写真:上流→下流 | |
写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 同地点の反対下流側にある、空堀川狭山高木調整池 写真:上流→下流 | |
旧水路が右に、新水路予定地がまっすぐ合流する。 写真:下流→上流 | ![]() | |
西武線との交差。最近川幅が広げられた。 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | 西武線との交差地点から下流 写真:上流→下流 | |
![]() | 東村山浄水場前交差点 写真:上流→下流 | |
![]() | ここから左に旧空堀川の流路が残っている。 写真:上流→下流 | |
![]() | この後、青い陸橋(新青梅街道)と西武新宿線をわたる 写真:上流→下流 | |
![]() | 空堀川の名のとおり水が干上がっている 写真:上流→下流 | |
![]() | ねこも河川の干上がった流路を散歩 写真:上流→下流 | |
![]() | そうかと思うと、突然水が復活している部分もある。 写真:上流→下流 | |
![]() | この右岸から旧空堀川の流路が分岐している 写真:上流→下流 | |
その流れはここで合流する 写真:下流→上流 | ![]() | |
![]() | その後西武池袋線と交差する。 写真:上流→下流 | |
![]() | 西武線をくぐった後、右少し奥側に謎の道がある。どうもここも空堀川の旧流路のように思える。 写真:上流→下流 | |
![]() | そのすぐそばには八幡神社がある 写真:上流→下流 | |
![]() | ほっそり蛇行した道が続く 写真:上流→下流 | |
![]() | この先で、現空堀川に合流する 写真:上流→下流 | |
![]() | その道の下にあったと思われる流れが合流する地点。右の穴から比較的綺麗な水がわずかに出続けている。どうやら湧水がいまだあるようだ。 写真:上流→下流 | |
![]() | また、ここから旧流路が残っている。清瀬せせらぎ公園と名づけられており、このまま柳瀬川に注いでいる。 写真:上流→下流 | |
![]() | ここから開始。右に水が流れている。流れている水は何の水かは不明。少なくとも空堀川の水ではない。 写真:上流→下流 | |
![]() | ここは小学校の裏手にあり、それを考慮したような設計になっている。 写真:上流→下流 | |
![]() | 中ほどにこのような説明看板と、休憩所(トイレ)がある。時間外は閉鎖される。 | |
![]() | その後林の中を流れる。蛍を生育中とのこと。 写真:上流→下流 | |
![]() | そして、この先で、 写真:上流→下流 | |
![]() | 柳瀬川と合流。左から奥に流れているのが柳瀬川。手前のコンクリートブロックのところに、水が流れ落ちている。 写真:上流→下流 | |
![]() | 再び、元の流路に戻ると、なにやら草ぼうぼうの土地がある。この向こう側にある柳瀬川を、この土地を通して手前の空堀川にショートカットさせる計画のようだ。 写真:上流→下流 | |
![]() | 柳瀬川と合流。左から奥が柳瀬川。手前から合流しているのが空堀川。なぜかこの辺でまた水が復活している。 写真:上流→下流 |
右岸 | [源流] ↓ |
左岸 | ||||||
|
|
|||||||
|
|
奈良橋川:[訪問記] | ||||||
|
↓ |
|
||||||
柳瀬川 | ← | ← | ← | 右岸 左岸 |
東京の河川情報サイト
非力な PC の場合、地図描画に時間がかかることがあります。特に IE は処理が遅いです。逆に Opera は爆速です。ただ Opera はスライド表示のとき表示範囲が妙にずれることがあります。
2022/02/20
flash サポート終了に伴ひ動画が動かなくなってゐたので、webm 形式の動画に変更して再び見えるやうにした。ただし video タグをサポートしてゐるブラウザでしか再生することが出来ない。
2022/02/13
地図復活。GoogleMaps がまた API を変更して動かなくなったので、今度は OpenStreetMap + leaflet に切り替へ。
2022/01/23
サイトを https 化しました
リンク集を更新しました。一つを除いてすべてリンク切れと言ふすごい状況。
2018/06/24
狭い画面でも見やすく表示できるやうにした
2011/07/10
リンク集のリンク切れを修正
2007/07/14
Javascript 有効時、IE6 以下でも河川名の部分のメニューが出るようになった。
2007/03/11
GoogleMaps を v2 API に移行させた時に失われた、スライド表示時の番号クリックでの該当記事移行機能の復活
2006/05/20
GoogleMaps を v2 API に移行させた